引用すると・・・
「相手の気持ちを考えて行動するからなかなか仲よくならない」(33歳・男性・岡山県→神奈川県)
大都会岡山県から神奈川県に引っ越して来たらしいが・・・
岡山県って中国地方じゃないの?関西なの?
それはそうと、気になったのは
2位の「話にオチがない」と
9位の「ノリ突っ込みができない」
この2つと
5位の「関西出身だというと、「面白い」ことを期待される」
矛盾してない?矛盾してるよね?
「オチがないとどう返していいか分からない」
「話していてつまらない。こちらが落とさなきゃいけなかったり、 話題の切り替えが大変」
「東京にはボケと突込みがいない」
「笑いを楽しめる機会が少ないから」
なんて事を言っておきながら、
「飲み会での愛の無い無茶ぶり、中締めの挨拶に勝手に選ばれての無茶なオチを期待する雰囲気が嫌い!!」
「話していると、オチがつくのを期待されて『で?で?』と言われるのが嫌」
何かおかしいような気がする
「面白い」ことを期待されたいから、話にオチをつけようとしたり、ノリ突っ込みしたりするんじゃないの?
「面白い」ことを期待されたくないなら、話にオチをつけようとしたり、ノリ突っ込みしなければいいんじゃないの?
そう思った